以前の記事
2015年 01月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 07月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 検索
その他のジャンル
|
1 2007年 11月 26日
今日築地をご案内させていただいたのがピーターバラカンさん。
イギリスから日本にきてもう20年、音楽業界や テレビのコメンテーターとしても活躍中。 みなさんご存知ですよね。 12/21発売の雑誌「インビテーション」の取材でした。 外国人が好きな東京という特集があるそうで 築地を取り上げもらうことになったのです。 日本文化もよ~くわかる外国人代表のピーターさんが、 ピーターさん目線で築地が紹介されるのでお楽しみに! それにしても、私まったく英語がダメなんですぅ。 実は「日本語のわかる外国人の方ならご案内できます」 といってピーターさんが来てくれました。 感謝! ![]() ▲
by info-tsukiji
| 2007-11-26 18:00
2007年 11月 24日
私の前職を暴露しますと、アウトドア用品の輸入会社に8年も勤めておりました。
毎日が「キャンプだ!ホイ」の環境だったため、こんなゆる~くて大雑把な性格に。 私が担当していたのが“ダッチオーブン”という鋳物鍋。 ダッチオーブン料理の“楽しさ”と“美味しさ”を日本に普及するのが私の使命だったんです。 ダッチオーブンが縁でであった人は数知れず。 会社を辞めて既に3年半も経っているというのに、 いまだにダッチオーブン料理の先生なんかをしています。 今日は、豊洲にある東京ガスの『ガスってな~に』 ~本日のメニュー~ 鯛めし 石焼き芋 ローストチキン サツマイモ以外は全て築地仕入れ! 鯛は、いつもお世話になっている築地の仲卸『築地三代』さんの天然鯛。 ウロコと内臓エラの処理は、これまたお世話になっている『千秋はなれ』の 調理長に助けてもらっちゃいました。 ローストチキンの丸鶏はこれまた築地で超有名鶏専門店『鳥藤』さん。 お陰様で全て大好評。 築地万歳! ![]() ▲
by info-tsukiji
| 2007-11-24 15:53
2007年 11月 09日
さて、築地といえば世界中から旬の食材が集まる東京の台所。
乾物屋さん、お茶屋さん、海苔やさんなどなど、日本の食には欠かせない専門店もずらりと軒を連ねております。 そんな築地にも、ファーストフードの代名詞ともいえるマクドナルドがあるんです。 「築地に来てマック??」、でも意外にも繁盛してるんですよこれが。 とくに最近増えている外国人観光客に大人気。早朝から張り切ってやってくる外国人の多くが”お肉LOVE”ですからね。あの万国共通赤字に黄色のMマークを見つけてホットするようです。 マクドナルドさん、せっかくなら築地オリジナルフィレオフィッシュ発売して~。 ▲
by info-tsukiji
| 2007-11-09 15:48
2007年 11月 07日
さ~てスタートしました
私、山崎徳子が築地で見つけたおもしろ情報をその日の気分で紹介する 「築地コンシェルジュが行く」。 まずは、私の自己紹介から。 東京生まれの埼玉県草加育ち。 つねに楽しいこと探し続けて30年とウン年。 10年前にアウトドアに目覚め、ダッチオーブンを持って 海山川に出没する生活がスタート。 テレビや雑誌のコーディネートの仕事の傍ら、 今年の春、縁あってここ築地にかかわるようになり、 気がつけば、「築地コンシェルジュ」という肩書きと毎日の築地生活。 これまでの超~夜型の生活から、超~朝型生活へ。 築地で働く人達のあふれるエネルギーに圧倒される日々。 築地の元気を皆さんにおすそ分けします! ▲
by info-tsukiji
| 2007-11-07 12:50
1 |
ファン申請 |
||